マダニ感染症に南島原市の70歳代女性、長崎県内で今年2例目 2025年03月28日 長崎県は27日、マダニ類が媒介する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に南島原市の70歳代女性が感染したと発表しました。今年の県内での感染確認は2例目。 県地域保健推進課によると、女性は19日に食欲不振や全身倦怠(けんたい)感などの症状を訴え、医療機関を受診。25日に感染が判明しました。SFTSを発症した飼い猫から感染したとみられます。入院はせず、回復に向かっているといいます。 SFT…続きを読む
2024年の小中高生の自殺者数、529人で過去最多 女子が初めて男子を上回る 2025年03月28日 厚生労働省と警察庁は28日、2024年の自殺者数の確定値を発表しました。小中高生は前年より16人多い529人で、統計のある1980年以降、過去最多となりました。男女別では、女子が初めて男子を上回り、女子中高生で計38人増えました。 小中高生の自殺者は、男子が239人(前年比20人減)で、女子が過去最多の290人(同36人増)。小中高生別では、高校生は男子が166人で女子が185人、中学生は…続きを読む
■生活習慣病や喫煙で健康寿命10年短く 65歳時の男女調査、東京科学大など 2025年03月27日 健康ダイジェスト 生活習慣病や喫煙が65歳の健康寿命に与える影響を調べたところ、喫煙者で糖尿病などを持つ人は、いずれも該当しない同年代と比べて健康寿命が約10年短いとする研究結果を、東京科学大などの研究チームが発表しました。男性は9・7年、女性では10・1年それぞれ短かくなりました。 健康寿命は、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間を指します。月野木ルミ・東京科学大大学院教授らは、日本人…続きを読む